ストーカー行為を警察に相談したときの手続きについて

ストーカーリカバリーサポートの守屋です。

ストーカー被害に遭っており、それを警察に相談したい、と考えている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。

でも具体的に警察?どこに行けばいいの?警察に言ったらなんて言えばいいの?

など悩みは尽きません。

そこでストーカー行為を警察に届け出たい、という方が、警察へ行ってからどんなことをするのか、見ていきましょう。

ストーカーでの相談は住所を管轄する警察署へ

ストーカーに関する相談だけならどこでも行ってくれるようですが、警告や接近禁止命令などを行うためには、住所を管轄する警察署へ行く必要があります。

地理的に近い警察署でも、管轄外である場合がありますので、まずは自分の住所を管轄する警察署を調べてみましょう。

検索エンジンで

「警察署 管轄区域 (都道府県名)」

で検索してみてください。

警察署でまずは受付へ!「ストーカーに遭っているから相談したい」

初めての警察署、なかなか緊張すると思いますが、警察官も仕事です。

受付を訪れて「ストーカー被害に遭っているから相談を」と言えば大丈夫です。

アポイントは不要ですが、あらかじめ何時頃に行って相談したい、と連絡を入れておくと担当者などとの調整が楽になる場合もあるでしょう。

もしあればストーカーを受けている証拠を持っていこう

警察へ相談するときにはストーカーを受けている証拠を持っていくようにしましょう。
(もちろんなくても相談は大丈夫)

多量のメールや鳴り続ける電話の着信履歴、ストーカーを受けている記録などを書き記したものなどがあるとベストです。

警察で事情聴取を受ける

事情聴取、と聞くとちょっとしり込みしてしまうかもしれませんが、今の事態を警察側が把握するために何が起こっているのかを調査します。

そのときプライベートな部分まで話を聞かれる場合がありますが、正直に話しましょう。

ストーカー加害者に処分を希望する?

ストーカー加害者に処分を望む場合には、被害の届け出をすることになります。

警察官が調書というものを作成します。そのため加害者に処分を望むのか望まないのか、を決めておきましょう。

具体的に処分と言ってもどんなことが起きるのか、を窓口で合わせて確認してみるといいですね。

警告や接近禁止

警察から加害者に警告や接近禁止命令の手続きを取ることができます。

警告は名前の通り、ストーカー行為に関して警察署から警告が出されます。

接近禁止命令は法的拘束力を持つもので、聴聞→命令の流れが基本です。ただし危険が差し迫っているなどの状況で聴聞を経ることが適当でないと判断されれば、聴聞を飛ばしていきなり接近禁止命令が出されることもあります。

接近禁止命令に関しては1年有効ですが、延長もできますので覚えておくようにしましょう。

これらの手続きは自分がどこまで警察にやってもらうのか、決めておくようにしたいですね。

警察から「警告を出しますか?」と聞かれて、分からない、どうしたらいいでしょうか?と聞いても警察は回答に困ってしまいます。

警察からの援助も受けられる場合も

ストーカー事案での対応で、警察から援助が受けられるケースもあります。

例えば、ストーカーとの交渉において警察施設を貸してくれたり、被害を防止するためにやるべきことを教えてもらえたり、さまざまな手助けをしてくれます。

偶然愛知県警のHPを見ていたら見つけたのですが、おそらく全国同じか、近い援助を受けられることでしょう。

ストーカー対策には抑止力となる警察の力を上手に使って対応していくのが、被害をなるべく早めに、小さく抑えるコツでもあります。ストーカーに日々の生活を脅かされるのはまっぴらごめんですからね。

さて、この警察への届け出や相談ですが、一人で行くのは「怖い」と感じる方ももしかしたらいるかもしれません。ストーカーリカバリーサポートでもアドバイスなどもさせていただけますので、ぜひご利用ください。